PART 1

大阪という都会に帰った瞬間、こう思いました。
「そう……ここが、私のバトルフィールドなんだ……この街でまた闘っていこう……」

実は、沖縄に居る間、私は結構ぼうっとしてました。
気温が(最低気温で言うと)、実家のある生駒よりも12度も高いこと?
人のペースが違うこと? 知らない街だから?
いや、大阪に帰ってきた瞬間に、その謎は解けました。
沖縄は「ピットエリア」なんだ、と。

自動車耐久レースなどでも判るとおり、ピットに戻ってきたバトルマシンは、エネルギーの補給と修理、タイヤ交換などを終え、再びバトルに戻って行きます。

あるいは……沖縄って、私たちにとっての Base なんじゃないか?
戦場に戻って行く者達を温かく受け止める基地。闘う者達を再び送り出すために、勇気や気力や「自分の武器」を補充し、最確認させるところ。
沖縄に居る間は、夢の中に居るような……昨日までテレビや本の写真でしか知らなかった娘達と、直に会ってお話したり、一緒に写真を撮ったり握手したり、目の前で繰広げられるライブを観て感動したり……そういう時間を過ごしました。
その「あっという間」に大阪では4日間が過ぎていました。

帰った翌日、仕事の話で打ち合わせをし、スポンサーの決定や代理店の仕事の割り振り、今後の企画と制作のスケジュール、現場の人員配置……また、闘いの日々です。
GWには子供向けイベントの現場スタッフとして、連日撃って出るのです。
そう、私にとってこの大阪という街で、自分の業界(フィールド)で、また闘い続けることが「バトル」なのだ……と。

★Beat Town

Beat Town に最初に入ったとき、不思議な気がしました。
そしてあることに気がつきました。
梅田・茶屋町にあった某Fという店(仮店舗)が観覧車の乗った新しいビルを新築して閉店したとき、そのスペースを殺してしまうのは実に勿体無いと思い、私がちょっとだけスタッフに漏らした「アイデア」がありました。それは、店内をぶち抜きにし、壁面に鏡、使えない壁面にはウォールアート、一応ちゃんとした音響装置(DJの練習も出来るような)をセットし、それを何ブースか作る……自由な雰囲気のストリートダンスのレッスン場を作ればいいのでは?と。
遊び場的な雰囲気を出すのに、3オン3のコートや、スケボーのバンクなんかも作って……。隅っこには休憩用のオープンなファーストフード(アイスクリームなど)売ってるブースがあって、そこまでは外からでも出入りできる。
中でダンスやってる姿は、そこからでも座って観ることが出来る、で、レッスンにその場所を借りるのは「カラオケ程度の金額」で借りられる……。

Beat Town がこのコンセプトに非常に近いことに気づいたのです。
それはまあ、あそこはOASのフロアで、休憩所で、ファンとの交流の場で、「店」で、ミュージアムで、情報発信地なんだけど、作りとかは私が昨年秋頃に考えていた通りの作りでした。……だから、なんか笑いがこみ上げてきましたね。考えてることは間違ってなかったんだな、って。茶屋町界隈は、夕方ともなるとどこからともなく集まってきた若者達がラジカセかけて、道端や地下街の外れで熱心にダンスをしています。彼らが、ちゃんと大手を振って練習できる場所があったらなー、というのが最初の発想なんでしたが。
BTも恐らく、ファッションビルの空きフロアを安い値で借りたんでしょうね。作りや、雰囲気からからして、どうももともとは店舗(テナント)が入っていたようです。

それとともにBeat Townで感じたことは、自分が「客」でいることの不自然さ、でした。……これは、ああいう場でいつも感じます。自分はいつも「客」であるより「スタッフ」で居る方が性に合ってる……居場所があるんですよね。「客」って、すごく居心地が悪い……「居場所」がないんです。だから、「客」でいることに喜々として走り回っている神明寺クンなんかを観ているとちょっと羨ましい。……ああいうことって、出来ないんですよね、性分で、私は。

だから大阪に帰った瞬間、ここには自分の居場所がある、自分が必要とされている、闘う場所がある……っていうんで、気力が回復しました。
※今、神明寺クンにはそれがないから、沖縄に惹かれるんだと思うけど。

Beat Townでは、すでにして関東組や別便の関西組、はるばるアメリカからこのために帰ってきた仲間達が居てます。ここはファン同士の集まれる場所でもあるんですね。お互いに再会を喜んでいます。もう、みんな自分達の部屋であるように、部屋のあちこちに荷物を置いたまま、ぶらぶらとしています。全部で30〜40人はいるでしょうか? ほとんどが25才以上の野郎(^^;)ばっかりです。……日頃のBTは、こんなではなく、県下の子供たちが数人、恥ずかしそうにサインをねだってるだけなんでしょうけど……。

ああ、あっちゃんだー、あーマキちゃんがレジに居る……。取り敢えず欲しかったTシャツが一枚しかないので、すぐに購入。色紙も買っておく、と。
レジでマキちゃんに「シールも最近出たんですよ。いかかですか?」とマクドの如く言われてしまいました。
「ああ、じゃあ、それも……」
「2枚でいいですか?」
「はい」(……うまいなあ、マキちゃん(^^;))
マイケルなんか、そういうと、ずっと子供と遊んでました。子供好きなんですね。子供たちもマイケルの周りに集まるし。それ観てると、「ああ、ホントにいいやつだなー」と思ってしまいます。
1時から全体リハがあるというんで、マイケルも波生も降りて行きます。

BTは、今では私たちのような「入り浸りファン」のためにチケットを見せると再入場可能になりました。

じゃあ、その間昼飯でも食おうかってことで花笠食堂へ。いきなり出てくる紅茶にはびっくり。次々と他のグループもやってきて……なんや結局、みんな同じところで食べてるんやんかー(^^;)
店の向かいに不動産屋があります。なぜか皆、それを見ています。
「この部屋で、この値段かー……」
……オイオイ、本気か〜。(^^;)
首からぶら下げた「B TO THE B」のパスにチケットを入れ、それを見せて再入場。
「お帰りなさーい」と言われて、戻ってきます。

補足説明しますと、「B TO THE B」とはB.B.WAVESのファンクラブのことです。ステージ上のB.B.だけがB.B.じゃない。それに賛同する人々もやはりB.B.なのだ……その精神を持っている人なのだ……だからB.B.WAVESのファンクラブは「B.B.からB.B.へ」お互いに影響しあうことによって共鳴し、ハーモニーを形作ってゆこうという意味で、こう名付けられています。そういう意図から、単にファンクラブなだけでなく、B.B.WAVESのメンバーもまた会員として登録されています。

夕方頃になるとレッスン(リハ)を終えたB.B.のメンバーが次々とBTに休憩に上がって来ます。まあ、それでB.B.の子たちが来ると、皆がばーっとカメラと色紙持って走って行くんです。

あー、本人が居る……と。あちこちにファンに取り囲まれたB.B.の子たちがサインをせがまれたり、写真を撮ったりされてます。ああ、ここでは、あれが自然なんだなー、ってことで私もそうしたんですが、でもなんか違うような気がずっとしていました。
※ここでも補足説明しますと、5月下旬以降BTでは写真撮影がとうとう禁止になりました。残念なことですが、成り行きとしては……本来の目的から言えば、当然なのでしょう。

で、多くのファンに囲まれて実際ちょっと困ったような顔でカメラに収まってる子もいるし、逆にBabyでまだ顔のあんまり知られてない(だから、自分もこれからそのうちファンが群がるようになりたいと思ってる)子なんかは、カメラやビデオの準備をしてると、「あー、カメラだー」とか言って向こうから寄ってきます。撮って欲しいんでしょうね。でも、お目当ての子を撮るために必死で準備している彼らはその子のことまだ良く知らないんで、ほとんど無視して(^^;)、突っ走る……というような光景が結構ありました。ちょっと可哀想ですが。これもまた、実力主義の世界ですから、仕方の無いことなんでしょうか。こういった経験がまた彼女たちを大きくして行くのかも知れませんね。

特に所在のなさそうな年少の子達が、BTのイスに座ってアイスを食べたりしています。こういうところは、フツーの子供たちに見えます。でも、ビデオからB.B.の曲が流れたりすると、もう身体が反応するようで、ドラム缶モニターの前では数人の子たちが一緒に踊っていたりします。……好きなんですね、踊ることが。

そうこうしていると、見覚えのある顔が……お、寿子さんだ。知らない方に補足説明しますと、新垣寿子さんは元スーパーモンキーズのメンバー……つまり、安室奈美恵やMAXと一緒に踊っていた内の一人で、現在沖縄アクターズスクールの「メインインストラクター」という位置におられます。とりあえず、これまたサインしてもらって写真を撮ってもらいます。
「サインは明日の日付でいいですか?」
「はい」(コレを聞いて、あ、かなり明日のステージに気合入ってるなと思いました)
ああ、確かにおへそにピアスしてます。セクシーですね。想わず視線がそちらにいってしまいます。
「明日楽しみにしてます、頑張ってください」
「ありがとうございます」
(すぐ後で、寿子さんは振付けとかがメインだから必ずしもステージに出るとは限らないということに気づきました。でもスタッフでも頑張ってって言えるから、まあいいか、と納得しましたが)

寿子さんはこのあと、B.B.の子たちを集合させます。何があるんだろうと、ファンたちは集まりだします。
「ファンの方々には申し訳ないんですが、明日のコンサートに集中するために、今日はライブを行いません。その代わり、明日のコンサートでは、目一杯頑張りますので、よろしくお願いします」
拍手。
「そこで、ファンの方々にお願いがあるんですが、コンサートでの新曲披露があるんですが、そこで……こういう振付けがあるので、客席でやって一緒に盛り上げて欲しいんです」
ということで、このあとファンたち全員で寿子さんの直接指導のもと、振付けのレッスンが始められました。
「……あのー、いいんですが、インストラクターとしましては、もう少し足の方からビートを乗せて欲しい……」
一同納得して、またダンス……。さすがにキビシーです。(^^;)
ばっちりOKが出て、「じゃあ、みんなで明日がんばりましょ〜!!」p(^o^)

仲間の一人が、海似ちゃんにサインしてもらってます。海似ちゃんは、ちょうど先週「ミニだぞー」が関西で放映されたので、関西のファンに大人気です。アメを舐めながら、フロアにペタンと座ってサインを書いている姿は、もうとってもプリティです。
「アレ、なんて言ってるの?」
「ミニだぞーって言ってるんです」
「そっかー」(^_^)
「1回目と2回目と違うこと言ってなかった?」
「絵は同じなんですよ」
「そっかー。……今、ミニっていくつだった?」
「11です」
「まだまだこれからだねー、じゃあ、明日のコンサート頑張ってね!応援してるから」
「ハイ!」(^_^)
なるほど、後で友人が「B.B.の子はまた会えるかも知れないけど、Babyの子は、あんまり会える機会がないから……」確かにそうかも。

その後も、どうも不思議な気分が続いていました。これでいいのかな?っていう。
それが寿子さんには気づかれたのでしょうか。何度か目が合ってしまいます。
やがて、寿子さんが声を上げています。
「今から体験レッスンを始めます〜! 参加される方はレッスンルームへどうぞ!」
いや〜、体験レッスンはちょっとー……と後込みをしていたんですが、とりあえず誰かやるのかな〜と思ってレッスンルームへ回ってみると、まだ2人くらいしか入ってません。寿子さんと目が合って「どうですか?」
一緒にいた仲間と顔を見合わせて、「一丁やってみるか」(実際、子供たちだけとかだったら、混じってなんてとても出来ないでしょうけど、同じ仲間……オッサンばっかり(^^;)……ならなんとかやれるかな、と思ったのです)

★体験レッスン

ということで、レッスンルームへ入りました。不思議ですね。あの沖縄アクターズスクールのレッスンルームなんですよ、ここは。(体験用ではありますが)そして、目の前にはあのインストラクターの寿子さんがいて、横にはB.B.のメンバーがいる。
でも、なんか見慣れたような気がする……自分がここにいて当たり前のような。

ガラスの向こうには、ファンやらB.B.のメンバーやらが来ているようです。(実際には内側からは光量の関係で見えないので、ギャラリーがどれだけいてどういう反応しているのかは全然解りません。まあ、アガっていて、それどころではないというのもありますが(^^;))
私たちがレッスンルームに入ったとき、Babyとおぼしき子が2〜3人、ドアからこちらを覗きました。
「あのー、私たちも一緒にレッスン受けていいですか?」
彼女たちは寿子さんのレッスンを受けるというステイタスと、皆に自分の良いところを見せたいという欲があったのでしょうか。しかし寿子さんは、なぜそんなことを聞くのかというように、彼女らしくきっぱりと言いました。
「もちろん、ダメです」
この言葉に、「これは遊びではない」という強い意志を感じました。

「短い間ですけれども、ここではいつも私たちがやっていることを体験して頂こうと思います。技術的な部分ではなく、心の、精神面を主に教えたいと思います」
……「ここではいつもステージに立って歌うことを想定してレッスンをしています。それではまず、見本としてメンバーの様子を観てみてください」
SPEEDのA.M.T.Lが流れます。B.B.のメンバーが鏡に向かって、猛烈なパワーで歌い放ちます。
「では次に、一度やってみましょう!」参加者は鏡に向かいます。
「状況を心に描いてみてください。いいですか、皆さんは今プロの歌手としてステージに立っています。客席では、皆さんの歌を聞くために、大勢のお客さんがお金を払って観に来てくれています……」
……確かに、初心者の子供はこれでもう泣き出したり、足がガタガタ震えたりすると言います。私もそうです。ステージ脇でMCに指示を出しつつ、客席を見つめながら幕が開くのを見るのは仕事としていつもやってることですが(^^;)、ステージの上に立つというのはいけません。……やっぱ、オモテに立つのは合わないようです。
A.M.T.Lが始まりました。ダメですねー。(そういや、この曲、普通に歌ったら私はキーが合わないんだった(^^;)、アガってて自分のキーを合わせるのも忘れてました。いつもなら片耳を塞いでモニターするんですが……)
「はい、結構です。……えー、インストラクターとして見ていて注意したいことは、『目』です。『目』は感情を相手に伝えるのに、最も大切な部分です。相手の『目』をしっかりと見る、相手に気持ちを伝えるのは、これが大変重要なことです」
なるほど……、この言葉を寿子さんから頂いたことが、この体験レッスンで得た最も貴重なことだったと思います。……でも、私『ド近眼』だから全然相手が見えてないんですよねー。(^^;)困った。
「……なかなか、鏡相手ではお客さんを想像するというのは、難しいもんですから、今度は『バトル』と言って、1対1でやってみたいと思います。この方が相手がいるので、伝えやすいからです」
がーー。(^^;)もちろん全員『バトル』が何なのか、詳しく説明してもらう必要もありません。あの沖縄アクターズスクール特有のレッスン形式『バトル』です。
一人一人の参加者が、B.B.のメンバーと割り振られます。私は、アッくんこと喜瀬篤クンと対決することになりました。ひえーっ!(^o^;)
ここでも補足説明しますと彼は、現在Boysメンバーのフロントライン(最前衛)におり、B.B.の男性の中では、中核メンバーなのです。
配置を決めて向い合い、お互いに立ち会います。A.M.T.Lが流れ出します。
うっ。さすがにアッくん。来る! かわすが……回り込まれる! 押す! しかし、負けない……
「はい、結構です!」
ダメですねー、勝負にならない。とりあえず、アッくんと握手。
でも、多分アッくんも全力出してなかったですね。素人相手ですから、全力出してかかってこなかったようです。ふぅ、それでもアレやもんなあー。(^^;)
やはりキー合わせをしくじったのは敗因でした。サビでもパワーが出せない、イタイですね、コレは。全力が出し切れていない。次はここに注意して……負けないぞ。(次があるのか?(^^;))
「短い間でしたが、私たちはこうやっていかに心を相手に伝えるかをレッスンしていることが解ってもらえたと思います。常に相手を意識して、相手に自分の心を伝えることを心がけています。そしてこれは『歌』や『ダンス』に限ったことではなく、何に於ても言えることだと思います……」
そのとおりです。ありがとうございました。表現者として、真摯に心に刻みつけておきたいと思います。これは全てのクリエイターにとって言えることですもんね。

ぞろぞろとBTに戻ると、「レッスンを受けた方、ブルーシールのところに集まってください」
なんだろーとか思ってると、寿子さんから一人一人に「Be B.B.」の終了証が手渡されました。やった、すごい。p(^o^)q
※あとで仲間の一人から「あんなバトルでも終了証が貰えるのか」と言われてしまいました。がーん!(;_;)

仲間からは「身内あんなに居てるのに、みんなもっと動かなアカンわ」とか「○○ちゃん(B.B.のメンバー)笑い堪えとったでー」とか言われて、ブルーになってしまいました。うっ、うっ……
「そんなん言うても、いきなりやったって出来へんもんやでー」(^^;)

……そっかー。アニソン(特撮ヒーローソング)ならキーも解るし、レッスンもしている。宮内タカユキのナンバーなら自信あるもんなー、負けなかったろーなー。(^^;) 『次』は、アニソンで挑んで道場破りをしてやろう……なんて。
でも、OASでアニソンなんて歌ったヤツおらんわなー。(^^;)……あとのマツリ。

★みんなの「遊び場」

子供たちの輪が出来ています。その周りをファンが眺めています。誰だろーと思うと、アンナさんです。牧野アンナ先生は、マキノ校長の娘にして現在のB.B.WAVES・沖縄アクターズスクールの「ボス」……チーフインストラクターとして実質的に仕切っている方です。
Babyの子なのか本科の子なのか、ファンの子なのか解りませんが、子供たちが口々にアンナさんに話していて、それをアンナさんが優しい目で聞いてあげています。なんか、保母さんみたいで(^^;)、とっても微笑ましい光景なので、思わず写真に撮ってしまいました。
サインを貰った後、ビデオで明日のコンサートに関してインタビューしているのを聞いてますと、やっぱり凄そうです。ますます期待で一杯になります。

ファン達やB.B.のメンバーでごった返すBTですが、ファンも自分のお目当て以外は意外と冷たいようです。……というより、顔と名前と、そして実力が一致しているメンバーには人だかりが出来るんですが、まだあまり活躍していないメンバーの場合、ファン達は友達同士小声で「あの○○している子って、誰だっけ?」「いや、解らない」「何か、さっき××(友人)にも聞いたんだけど、解らないって言ってた」なんていう会話を交わしています。ちょっと可哀想ですが。普段のその子は結構可愛い子なんですけどね。
※で、目立ってるのに結局誰だか解らない子が約一名いました。(^^;) ……仲間内の誰に聞いても顔と名前が一致していないようでした。取り止めのない話もしているんですが、ね。指の話とか。(^^;)

受付レジのところに、サクラがいます。今日来ている客は、サインだけでなく自分のHP用にということで、アンケート用紙のようなものを作り、それに色々と書き込んでもらっている人も多いようです。ちょうど、受付のところで、数人のB.B.メンバーが記入しています。
さて、サクラがこうして記入しているのを見ると、どうも日本語が苦手ならしく、しきりに字を聞いたりして、記入するのにやたら時間がかかっています。
そうしていると、受け付けの前を、全く何も知らない観光客らしき人が2人、ひょこひょことカウンターを通過してBTに上がっていこうとしました。B.B.のメンバーの一人が声をかけて呼び止めようとしたところ、どうもその観光客は日本人ではないらしく、日本語が解らないようでした。と、いきなりサクラがペラペラと英語で、「ここはBeat Town というところだ。ここから上は入場料が要る」と言う意味のことを言いました。その客は納得して、すぐにまた降りて行きました。あー、この子って日本語だめだけど、英語ペラペラなんだなー、とその時気がつきました。

レジの処に居ると、時々メンバーがスクール出入口から出入りするのが見えます。ヤマダやティーちゃんがそそくさと出て行く姿を見かけましたが、それを引き留めて声を掛けるのはモラルに反することです。BTに上がってきたら、それはファンとの交流はOKの、B.B.WAVESメンバーとしている時ですが、そこから出ているときは生身の一個人です。忙しかったり、ファンと会いたくない場合は彼女たちは人目を忍ぶように出入りします。

そういう意味でもホントはレジやスロープの部分ではサインや写真撮影はいけないことのようです。
何度か見ましたが、レジにB.B.のメンバーが居ると、それに同じメンバーが話しかけたりするので、数名のメンバーがかたまってしまったりします。すると、すかさずそこへ、ファンがサインや写真をねだるので、気がついたら、レジカウンターがサイン会場になっていたりします。BTは、ファンサービスも目的の一つではあるとはいえ、ショップとしての業務に支障が出るので、こういうことになっていると、インストラクターの方々が小声でメンバーに注意して、BTのフロアでサインするように指示するようです。
※直接は言いにくい場合は、そのレジに内線電話をかけて指示しているようにも見受けられます。

そこで、サクラも注意され、囲んでいたファンたちはどやどやとBTのフロアに上って行きました。
サクラがそれを記入するのを待って、こちらもサインを貰おうとしました。しかし、やはりサクラは記入するのに随分と時間がかかっています。

仲間の一人が、向こうでBabyのメンバーたちと話しています。どうやら、そのメンバーは全国オーディション組らしくて、いきなりBabyに抜擢され明日のステージで歌うようです。ホテルに泊まっており、終わったら翌日には帰るとのこと。中に、大阪から来てる子もいたらしく、話が盛り上がっているようでした。他の有名なメンバー達と違って、まだあまりファンから話しかけられたこともなくて嬉しかったのでしょう。今晩泊まってるホテルの場所まで教えてくれたそうです。(^^;)
BTで流れているビデオを見つめている子もいます。所在無さげに見ている子は、やはりオーディション組の香代子ちゃんです。関西での先週の放送で良いところを見せた子ですが、まだファンからはあまり知られてないらしく、部屋の隅っこでモニターを眺めていました。こうしてみると、ホントに普通の小学生に見えます。でもその目は非常に真剣に見えました。
※翌日、この子達がBabyのフロントとして堂々とステージをこなした姿には心底驚かされましたが。

さてやっとサクラのサインを貰えるようになりました。結構丁寧なサインなんですがなぜかサインの右下にブタの絵が可愛く描かれています。
「え? なんでブタ書くの?」と聞くと、
「あー、ごめんなさーい」
「いや、別に構わないけど、何でかなー?と思って」
「私、ブタが大好きなんですよー、だからブタ肉も食べないんですー」
「はー……」(^^;)……不思議な子です。
※ツーショットを撮ってもらいましたが、やはり目の色素が少ないらしく、瞳が赤く写ってました。

「この用紙、どなたにお渡しするんですかー?」
B.B.のメンバーの子が書き終わったアンケート用紙を手にかざしています。
どうやら、記入に時間がかかると見たファンは用紙を渡したまま、他へ行ってしまったようです。メンバーも困っています。結局、そのファンを知る別の仲間が受け取っていたようでしたが。

閉店時間も近付いてきた頃、ダンスチームがフロアに集まり出してきました。
波生は、いつもファン達のことを気に掛けてくれていて、ミニライブがなくてちょっとつまらなさそうな私たちのことに気を遣ってくれたようです。
ビデオの切れ目にビートが高鳴ります。
ショーの幕開けです。
波生は、やはり小物使うのが好きらしくて、ロボットダンスから小物を上手く使ったダンスに入ります。フロアを取り囲んだファンたちは、あるものは座り込み、あるものはビデオを回しながら、身体でビートを刻みます。ここでは、全員がビートに乗っているのです。共通の感覚がBTにいる全員の身体に流れます。これがBeat Town。
続いて、マイケルが、健が続きます。手拍子、足。一つ一つの技が決まると、フロア全体からノリの良い歓声が上がります。まるで、ストリートに遊ぶ子供たちのように。メンバーもファンも一緒にはやし立てます。
ダンスメンバーに呼ばれて、関西のファンも踊りに加わります。フロアでクールに決める、出来る技を繰り出しては、喝采を受けます。ここでは、もはやファンもメンバーもなく、同じビートを愛する仲間として輪になっています。めちゃくちゃ楽しい時間を共有しているのです。ダンスチームのメンバーが、奈々さんが、愛さんが、由季乃さんが次々と呼ばれて出て行っては、センターで得意のダンス技を披露します。

パフォーマンスが終わって、波生が深々とみんなにお辞儀をしました。
「では、明日のコンサートよろしくお願いします!」
拍手。

どやどやっと、帰り支度を始めました。
帰り際の波生が、何か「お面」のようなものを自分の「玩具箱」から取り出して持って帰ります。「なにそれー?」「明日、使うんです……どう使うかは内緒!」

……こうして、私のBeat Town 第一日目は終わったのでした。
「じゃあ、みんな明日!」「また明日!」……と手を振りながら散って行きます。
子供たちが、近所の遊び場から帰って行く時のように。


【続きへ→】