My "IDENTITY"




実は、つい先日祖母が亡くなりました。
齢97才。
大往生とも言えます。


私にとっては、最後の「おばあちゃん」でした。
父方の祖父・祖母ともに早くに亡くしていましたし、母方の祖父ももう20年以上前に亡くしていました。


そして、これは一つの自分にとっての"IDENTITY"の終焉でもあったのです。


一週間程前、私は普段見ないような夢を見ました。
それは祖母が亡くなって従姉妹たちと一緒に泣いている夢でした。
起きてから、随分妙な夢を見たなあ、と思っていた矢先、その2日後に祖母が肺炎で入院し、危篤状態だと聞きました。
いつ入院したか聞きましたが、まさにその夢を見た日でした。
電子メールやケイタイよりも早い「遺伝子メール」ってやつですね。
だから、心づもりも出来ていました。


入院していた病院は、茨木の国道に面した病院で、私が大学生の頃、毎日バスで前を通っていた病院でした。


祖母と最後に会ったのも、もう20年近く前になります。
だから私には、元気な頃のイメージしかありません。
一度会っておきたいとは思っていましたが、話によるともう痴呆が進み、幼児のようになっていると聞いていました。
だから、逆に元気な頃のイメージのままであって欲しくもあったんです。


祖母は、私がもの心付いたころから既に「おばあちゃん」でした。
当時の60代は、今よりもずっと老人です。でも、とっても元気でした。
なにしろ、戦前とは言え、8人兄弟を産み、育て、そして祖父の経営する紳士服の仕立て屋を多くの人を雇って切り盛りしていたのですから、もうとてつもなく元気な人でした。


祖母の家は、天満(大阪市北区天満)にありました。
天六(天神橋筋六丁目)の交差点に程近いところで、昔は阪神電車の路面電車がごうごうと走っていた通りに面していました。


この家も、実は不思議な因縁がありました。

当時珍しい恋愛結婚で祖母と祖父が結ばれた後、ターミナル(当時、阪急京都線と阪神線の終点でした)の大通りに面したこの地に店を持ちました。
その後、戦争前に都島(大阪市都島区)に移り、そこで店をしていました。
私の母親もここで育ちました。


やがて、太平洋戦争となり、大阪も猛烈な空襲を受けました。
迎撃用の高射砲の射程圏よりはるか上空を、ジュラルミンのボディを陽光に輝かせ、スーパーチャージャー付きの強力なエンジン音を空じゅうに響かせながら、米軍の爆撃機B−29何百機におよぶ大編隊は、悠々と焼夷弾(今でいうナパーム弾)をバラ撒いて、私の母や祖母の住む大阪の街を焼き尽くして行きました。


※映画「地獄の黙示録」に、米軍がベトナムの農村をヘリボーン攻撃するシーンがあります。平和に暮らす人々の頭上にナパーム弾を打ち込み、村々を焼き払って皆殺しにするシーンです。……当時の日本人は、あの下にいたワケです。


今のOBPのある場所に戦時中、軍の「砲兵工廠」(=爆弾や武器を作るところ)があったので、それを狙って爆撃すると、ちょうど都島のあたりに流れ弾が来るのです。

都島は猛火に包まれました。


私の母親もよくその時の話をします。
逃げ惑う人々、親とはぐれた小さな子供、燃えさかる街……。
その時、家族たちの見つめる前で、自分たちの住む都島の家も炎に呑まれ、焼け落ちました。
公園に避難した人々にも火の手が迫り、多くの人が折り重なって焼け死にました。


戦後、一旦鳥取に疎開していたのでしたが、大阪の地で再び仕事がしたいと、不動産屋に行って話をしたところ、良い物件が残っていると紹介されたのが、こともあろうか、まさしくその天六の家だったのです。


天六の辺りは、戦火から免れ、その一帯だけがなぜか戦前の姿そのままに残っていたのでした。
そうして、再びこの店に戻って来て、多くの人を雇い、紳士服の仕立て屋を再開したのでした。
祖父は、「どてらい男」を地で行くような大阪の商人で、随分とエゲツナイこともやり、何度も家が抵当に取られたこともあったようです。
※この時の思いがあったので、私の母は商売人を嫌ったようです。だから公務員の父と結婚したのでしょう。


天六のこの家は、かなり広い家でした。
通りに面した所が店舗部分で、ショウケースには立派なスーツが並んでいました。
土間から上がると、広い座敷がありました。
その奥には台所、風呂場があり、廊下を行った先には小さな倉庫部屋とトイレ(男女別でした)がありました。
二階への階段を上がると、広い作業場に出ました。
仕立て用の作業場には、多くのミシンや大きな業務用のスチームアイロンが並んでいました。
更に、そこから階段を上がると、壊れそうな木製の物干し台がありました。
孫たちは、よく皆でそこへも上がりました。


私自身、生まれた直後にこの家に連れて行かれ、「お宮参り」は天満の天神さん(大阪天満宮)だったそうです。


私がもの心付いた時分は、お正月ともなれば、8人兄弟全員が家族を連れてこの家に集まりました。
父方の祖父母を早くに亡くしていたので、私にとって、「おジイちゃん、おバアちゃんのいる『いなか』」=親戚が集まってくるところ、というのは、この天六の家でした。
私の家族は既に郊外の緑豊かな衛星都市・高槻の団地に住んでいましたが、こうして、逆に「いなかに行く」というのは逆に大都市・大阪の中心に行くことなのでした。


お正月、各地に散らばっていた親戚一同がこの家に集まりました。
なにしろ8人兄弟(女6人男2人)です。その夫、妻、そして子供がそれぞれ2〜3人づついた訳ですから、天六の家はもうゴッタ返していました。
孫だけでも十数人いて、家中を仲よく走り回っていました。
一番上の「孫」と、一番下の「子」とはほとんど同じ年代でした。
8人中6人が女性でしたので、とてもカシマシく、いかにも「女系」という感じでした。
酒豪だった祖父は、いつも火鉢のそばに座り、走り回る孫たちを目を細めて眺めては、酒を飲んでいたという記憶しかありません。
男(夫)たちは、みんな酒を酌み交わしながらそれぞれの仕事の話をしていましたし、女たち姉妹は、宴会の料理を作りながらおしゃべりをしていました。


孫たちは、多くのオジちゃん・オバちゃんからお年玉を貰って、みんなで一緒に近くの模型店に行っては、それぞれ好きなプラモデルを買い、全員で上の作業場で、みんなでヘタり込んでプラモデル作りに熱中しました。正月の間は工員さんは帰省しているので、仕事場は空いていたのです。
出来上がった者から、手に手に完成品を持っては、下で宴会しているオジちゃん・オバちゃんたちに自慢しに行ったものです。


夜は、広い座敷に雑魚寝でした。夜中に、「ぶぉ〜ん、ゴクンゴクン……」と前の通りを回送の路面電車が走って行く音に、何度か目を覚まされました。
今でも例えば、寝ているときに地震などで家が揺れると、寝ぼけて「なんやあー、また路面電車かぁ〜」と思ってしまいます。


また、夏の天満の天神さんのお祭りの時にもよく集まり、ここから天神さんへお参りに行きました。
長い長い商店街(「十丁目筋」=「じゅっちょめすじ」と発音しました。「一丁目から十丁目まで続く商店街」という意味で、日本一長い「天神橋筋商店街」の俗称です)を抜けて、たくさんの屋台を覗きながら、あの16ビートの強烈なお囃子を身体に刻みつけに行ったものです。
今でも、私も母も夏の一番暑い日には、天神さんの強烈なお囃子をナマで聴かないと、……腹に染渡る強いビートを全身で感じないと……夏が来た気がしないものです。
そして、「十丁目筋」の途中、当時流行っていた「スマートボール」の店が何軒かあり、よく遊んだものでした。


こうした、親戚一同が集まる宴会は、その後、孫たちが育ってゆくに連れて、やがて無くなりました。
祖父が亡くなったのも、私が小学生高学年の時でした。


その後しばらくは、祖母が一人でその家に居たのですが、道路拡張だか、再開発だかで、立ち退きを迫られ、茨木に住む長男の家に祖母は移って行きました。


従姉妹同志も、たまにお互いの家に訪れて会うことはありましたが、もう皆が一堂に集まることはなく、冠婚葬祭の時に、会場に集まるだけになりました。


こうして30年近く経ちました。


ご存じのように、私たち「オイドロイドクリエイターズ」は、天満に「秘密基地」を持っています。
ちょうど、天六とJR天満の中間位の位置にあります。
これは15年ほど前、サークルみんなでワイワイと集まれるような、活動拠点が欲しいと思い、メンバーで借りたマンションの一室です。
みんなで家賃を出し合って維持しています。
これは、今でも変わりありません。
この「場所」を選ぶ時に、なぜ天満を選んだのか?
それは、まず梅田から一駅、徒歩20分圏内であることを条件にしていたからです。
私など梅田で仕事をしていて、夜遅くなった時に宿泊するためです。
もうひとつの理由は、複数のメンバーの実家が天満にあり、また同じ市内に住むメンバーの実家からも近かったからです。
そういう理由と、家賃、広さ、生活しやすさなどで絞り込むと、天満になったのです。


そして、天満に決めた密かな理由ですが……私にとっての天満の地は、こうした自分の「血」の元なのです。この地が、私にとっての"IDENTITY"であり"GENE"なんですね。
私はどこか、「仲間たちが集まってワイワイやる」イメージに、その昔、天六に親戚中が集まって楽しかった時のイメージを求めていたのかも知れません……。



→【そして、連絡が入る】

【戻る】