「星の少女★ミ ドリィーミーユミ」のひみつ

★∵・・.. ★∴.・・° ★∵・・.. ★∴.・・° ★∵・・.. ★∴.・・° ★∵・・.. ★∴.・・°

Presented by 福 博士©

「星の少女★ミ ドリィーミーユミ」作者の福 博士です。

この作品は、今を去ること十数年前……1984年頃に構想し、85年に執筆開始したシリーズです。
企画当初、「サンダーバード」と「魔法のプリンセス・ミンキーモモ」を合わせたような作品……という考え方で、進めました。

「充分に発達した科学技術は魔法と区別がつかない」……これはSF作家のアーサー・C・クラークの言葉ですが、現代から観ると、現代より発達した科学技術は「魔法」に見えるものなのです。

12才のユミは科学技術の「魔法」を使って、大人(18才)に「変身」します。
ユミが小指にはめた受信スイッチを起動すると、髪飾りが展開してアンテナデッシュとなります。
そして、手首のインターフェイスブレスレットに対して「エクスパ!」(=Extra Performance)というキーワードを音声入力すると、静止衛星軌道上の「グローブスペット衛星」からエネルギービームが照射され、彼女の身体の周りに専門技能を持った新たな「大人の肉体」が構成されます。
こうして12歳のユミは、18歳の完璧なボディと専門技能を持った「ドリィーミーユミ」へと瞬間的に「変身」するのです。

企画当時は、人工衛星を使った位置情報システム、高度な通信技術を使って遠隔地のコンピュータからの情報をもとに行動をナビゲーションする……などというのはまだSFでした。
今では携帯電話、インターネット、GPSなどが猛烈に発達しましたので、ごく普通になっていますね。

また、ユミの乗るメカ「ウィングローブ1号」は、現場にいち早く到着するエアロスペースプレーン(極超音速宇宙航空機)です。
これはロケットのように打ち上げられ、一旦宇宙空間に飛び出した後、弾道飛行して目的地に到着します。
この時、大気圏内では、収納していた翼を広げてジェット機として行動する可変システムを採用しています。
また、救助活動時には2足歩行型の人型ロボットタイプに変形し、重機のような活躍が出来ます。
まさにユミにとっての鎧でもあり、羽衣でもあり、頼れるメカでもあります。

「ウイングローブ」という名前の由来は「Win+Globe」(=地球の勝利)という意味合いと「Wing+Robe」(=翼の衣=羽衣)という意味合いを込めていますが、また実際に英国などでも使われる名字でもあるらしいですね。

「ウィングローブ2号」は、大型の超音速輸送機です。
コンテナの換装によって、多様な災害に対応出来るシステムになっています。
もちろん「サンダーバード2号」をモチーフにしていますが、最近の実際の救助現場でも同じようなシステムは使われています。(東京消防庁消防救助機動部隊・資材搬送車)

この2号には、「お供」の3匹のメカペットたちが乗っています。
すでにソニーなどから人工知能を搭載したロボットペットも売り出されているので、もはやSFではなくなっていますが、彼ら個性的なペットたちがユミの活躍をサポートします。

さてこのように、一人の心優しく行動的な少女がもし他の誰も持っていない高度なメカを持っていたらきっと人の役立つことに使うに違いない……そう思いませんか?

ユミのしていることは、極めて当然の行為であると、本人は思っている訳です。

彼女は(なぜか)「自家用の」高度なメカを多数所有しています。
高度な人工知能、人工衛星システム……それらはサポートしている「フォッグ博士」がいつでも使えるようにメンテナンスしたり(時には開発や改造もして)しています。

彼女の「変身」システムも、言わば「着せ替えオモチャ」のようなものです。
これはフォッグ博士が開発した訳ではなく、たまたま所有していただけのものです。

彼らが、どういった経緯でこの世界に(現代に)現れたのかは判りませんが、自分が後悔しないため、自分が出来ることを、この世界に対して行っている……ただそれだけのことです。

「大江戸神仙伝」というSFがありますが、これは現代の医者がたまたまタイムスリップして、江戸時代に現れ、疾病と戦う話です。
これも本人は医者として当たり前のこと……病気の人を救いたいという意志があるからです。

もし貴方が山の中の未開の奥地の村落に住んでいて、村で唯一人4WDのクルマを持っていたとします。
そこで急病人が出た……街から救急車が来るまでには時間がかかる。
というような状況の時、貴方ならどうしますか?
普通の人なら、誰だって(余程の理由の無い限りは)自分のクルマを使ってこの急病人を街の病院まで連れて行くでしょう?
この時、携帯電話で先方の病院とコンタクトしたり、GPSやインターネットを使って病院の位置を知ったり、ひょっとしたら病人のお守りをロボットペットにさせるかも知れない……。
途中、土砂崩れで大木が倒れ、行く手を阻んでいたなら4WDのウインチで木を排除したりするかも知れない……。

すでに時代は「輝かしい21世紀」に突入しました。
私たちが何かを為さねばならない時代なのかも知れませんね。

「サンダーバード」と同じG・アンダーソンの作品に「ジョー90」というのがあります。
これは、何か世界の危機になった時、高度な技術によって一人の少年が専門家の人格を移植され、活躍するというSF作品です。

企画当初流行っていた作品では、「宇宙刑事」シリーズがあります。
これは、人工衛星から照射されたエネルギービームによって、身体の周りにプロテクトスーツが構成され、「変身」するというシステムが描写されていました。

「ウィングローブ1号」はサンダーバード1号、そして「超時空要塞マクロス」のバルキリーのイメージと言えば、ストレートですね。
ユミはこれらのSFのテイストをモデルにしています。


【「星の少女★ミ ドリィーミーユミ」トップページへ戻る】


【「WORKS」へ戻る】