●y'z factory & BREEZE

in 大阪(千里セルシー&りんくう)

2000/7/30

by 福 博士


千里でのy'z factoryのイベント+りんくうでのBREEZEのステージをハシゴしました。


前の日本橋でのy'zのイベントで知り合った友人が同じ奈良県在住ということで、一緒に行って欲しい……と言われ、近鉄難波駅で待合せしていたんですが、途中ケイタイが入って、ギリギリになるとのこと。

結局、滑り込みで千里中央行の地下鉄に飛び乗り、千里には、5分前位に到着しました。


みんな、もう来ていました。「いつもの仲間」の顔ぶれです。
今日は、関東からの仲間たちも来ています。
会場は「炎天下」の野外ステージ。
ここでの主催はCDの発売元・日本コロムビアです。

ファンも増えましたねー。
前回、ここでした時は、我々以外大半が「誰?」っていう感じで客席に居ましたが、今回は、客席のほとんどがy'zを観に来ました〜っていう感じです。

とりあえず、サイン会用のCDを買って、整理券をゲット!で、自分のカバンを置いていた位置に戻ると、ナゼか前にジィさんが。(^^;)なんか見にくいなあ(^^;)……と思っていると、妙にテンションの高い司会の人が
「みなさーん! コンニチハー!」と現れ、続いてBREEZEの登場!

いきなりデビュー曲を熱唱!

カッコええなー、ユミナツ、ええぞー! p(^o^)/
初めて見た「BREEZE」……B.B.WAVES大阪コンサート以来のチビチビコンビ……燃えるっスー!
スタンドマイクをブン投げたり、キックしたり、かっちょええ〜〜。


で、優美ちゃん「このあと、りんくうでステージがありますので、ヒマな方は、来てくださいー」
はい、ヒマですから、ワザワザ行きますです、ハイ。(^^;)


このあと、司会が入って全員で「せーの」「わいずふぁくとりー!!」と叫んで(^^;) y'z factoryが登場です。
※この司会って、なんか「ウルトラマンショー」とかのノリだなー(^^;)


いきなり「Yes,Growing Up!」から。
ノリますねー。最初にパンチのある曲です。
GWに散々聴いた曲ですので、余計にノリもいいです。

このあとMCを挟んで「It's a True Love」「But」「Honest Love」と3曲続いた後、新CD曲「Voice of Heart」

途中のMCでは、NTV系「THE 夜もヒッパレ!」出演の話題も。(8月にまた出るそうです。やったー \(^o^)/)

例によって「大阪サイコー!」とやって、盛り上げてくれました。
嬉しいコたちです。(^_^)


優がメインで歌う歌だけでなく、由佳が引っ張る歌、優香がボーカルのほとんどを務める「But」など、かなりバラエティに富んだ編成で、曲調も変化に富んでいて楽しめます。

また、ダンスパフォーマンスも絶好調!「Voice of Heart」での優のハイキックなど、面白い演出もあります。


個人的には、今回は「But」がイチオシ。
歌の内容も好きだし、優香のボーカルの強さと、2人の楽しそうな「ちゃちゃ入れ」(^^;)が……由佳の「サイテー(ToT)」とか……とても楽しい一曲となっていますねー。(^_^) なんかリラックスした感じがあって、とてもいいです。
ファンが「But!」のところで一緒に飛べるところもいいし。(^_^)

後で、友達と話していたんですが、こーゆー、ファンを巻き込みやすい歌っていうのは必要ですね。
例えばSPEEDでは、誰でも出来る決まったフリの部分があって(「White Love」とか)みんなが一緒にマネ出来るとか、一緒に飛ぶポイントが設定されている歌 (「Body & Soul」等)があるとか。
まだ先の話かも知れませんが、「カラオケ」でも盛り上がるでしょうから。


ステージ全体としては、内容もあるし、かなり楽しめるステージでした。
「高音部での無理を強いる優のボーカル」にだけ頼る必要も無くなって、労れるようになってヨカッターって感じですね。

あと、ちょっと気になるのは「Voice of Heart」がミディアムテンポなので、ファンの手拍子が入らない……という点でしょうか。
良い歌ではあるんですが……Coolだし……構成上ラストに持ってくるのは止むないんですが、ちょっとノリに欠ける感じがしました。
次の「イベントラリー」からは(^^;)、これをラストに持ってくることもなくなるので改善されるでしょうけど。

上の弁で言えば、むしろ「Brand-New Start」を最後に持ってくる方が盛り上がるかも。
(ファンの「個人名コール」がありますからねー)


さて、あとはいつもの「握手会」です。
またまたCDや記念のサインがどんどん溜まってゆきますが……。
3人の手の温もりと、笑顔には替えられません。

一緒に来た友人は、自分のケイタイの着信音をいち早く「Voice of Haert」にしており、これを本人たちに聴かせたといって満足していました。(^^;)

でもコアなファンが何回も行かなくても、列がしばらく途切れないっていうのは嬉しいですね。
……ホントにファンも増えてきました。(^_^)

握手会のとき、MCで「今、ヒッパレでお馴染みの『y'z factory』が……」と言ってましたが(^^;)、確かに「ヒッパレ」の影響力は大きいですね。
出演回数毎にファンの数が2割くらいづつ増えてますから。

次にココ(千里セルシー)でやる時は、もう人が溢れて困る程ファンが増えていれば良いですねー。
……でも、そうなっても、初期の頃からのファンである私たちを忘れないで欲しいですけど……。


このあと、流石に自作のウチワを振ってると、何人かに声を掛けられました。
みんなー、気合入れろよー! ウチワくらい誰でも自作できるでー! (^o^;)
あ、でも今回、ペアで「y'z」「BREEZE」のロゴTシャツを着ていたお二人には負けました。(^^;) アレは偉い!

それと、HNの名刺作っとこーっと。今までは、顔見知りばっかりだったから、HN言ったらみんな知ってたんだけど、知らない顔のファンが増えて来たんで(^^;)、次からはあーゆー時は名刺持ってる方がいいらしー。(^^;)


さて、ここでy'zを追って名古屋に移動するグループと、BREEZEを追って「りんくう」に移動するグループに分かれます。
「じゃあ! また(^_^)/」さらに、クルマ移動組と電車移動組に分かれます。

友人がBREEZEの歌詞カードを作って来ていて、コレを「りんくう」でBREEZEのファンを増やすために撒きたいというので、コピーをクルマ組に託します。

地下鉄と南海を乗り継いで、「りんくう」に向かいます。
途中、友人はイキナリ私のケイタイを奪うと、あっと言う間の早業で着信音に「Get Down To Affection」を入力してしまいました。
隣に座っていた友人の分も……。
す、すごい! (^^;) 凄すぎる。
自分のケイタイならともかく、他人のケイタイなんて、機種もマチマチだし、マニュアルも無いのに……。
譜面も素で覚えてるし……。
まいったー。
「いやあー、譜面を一度採譜したら覚えますよー」って。(^^;)さすが「着信王」……。
とりあえず、ありがとー!! (^_^)

【BREEZEを追って「りんくう」へ→】

【ここで帰る】